奈良といえば、鹿ですが、

この季節は、奈良国立博物館で行われている「正倉院展」
今回は、「御即位記念 第71回 正倉院展」で、
天皇陛下のご即位を記念して正倉院宝物の成り立ちと継承に関わる宝物や
宝庫を代表する宝物が揃えられているからか、
いつもに増して会場が賑わっていたように感じました。
紅葉が始まりかけていてキレイ☆
初めて足を運んだ「正倉院」

奈良時代の741年〜750年ごろにかけて建立されたと考えられていて、
三角形の木材をくみ上げた校倉造。
そのたたずまいが美しく、眺めているだけで凛とした清々しい空気に包まれます。
いくつもの時代を経て、先ほど鑑賞した宝物が納められているんだなぁ〜っと思うと
感慨もひとしおです。
大仏池